ギターのツボ

ハーモニクス・チューニングをマスターしよう

チューニングメーターに頼らず、簡単にチューニングできる、音叉とハーモニクスを使ったチューニングをマスターしよう。複数のチューニング方法を覚えておくと色々とメリットが有りますよ。

チューニングの方法にもいろいろあります。

実音で合わせる方法、チューニングメーターを使う方法、そしてぜひ覚えておきたいのは「ハーモニクスを使ったチューニング」です。

ハーモニクス・チューニングは実音でのチューニングより音程が聞き取りやすく、また音を聞きながら左手でペグを回せるので、初心者でもやりやすいチューニング方法です。

ハーモニクスの出し方

ハーモニクスとは倍音のことで弦を押さえずフレット上を軽く触れて弾きます。「ポーン」という澄んだ音がします。

チューニングで使うのは5フレット、7フレット上のハーモニクスです。

ハーモニクスをきれいに鳴らすコツは

です。

音叉(おんさ)は口にくわえる

まずは基準になる音(5弦A音)を音叉を使って合わせます。

開放弦の実音と合わせても良いですが、5弦5フレットのハーモニクスと合わせるとより聞き取りやすくなります。

音叉は膝などで叩いて音を出すのですが、ただ叩いただけでは振動するだけで音は聞こえません。

ギターのボディに音叉を当てるのが一番きれいに音が出ますが、これでは手が塞がってチューニングできませんね。

おすすめは「振動している音叉を口(前歯)でくわえる」方法です。

音叉の音が骨伝導で頭に響いてクリアに聞こえる上、両手が空くのでチューニングの作業が非常に楽になります。

ハーモニクス・チューニング

5弦A音が決まったら

の順に音を合わせていきます。

音の高低ではなく「うねり」を聞く

ハーモニクス・チューニングの良い所は音が高すぎる低すぎるという勘であわせるのではなく「うねり」を聞いて機械的に合わせられることです。

図のように音程が離れていると「ワンワンワンワン」うねりが速くなり、音程が近づくに連れて「ウワーン、ウワーン」と波がゆっくりになっていきます。

うねりが完全になくなったら完了です。

チューニングは低いところから合わせるのが基本ですから、音が高く成り過ぎたときは一度緩めてから合わせ直しましょう。

複数のチューニング方法を知っておこう

実音でのチューニングとハーモニクスチューニングを比べて明らかにズレを感じる時はネックの反りやギター自体の不良(オクターブ調整ができていない)などが疑われます。

特にギターの購入時、自分でチューニングを比べてみることで粗悪品を回避する事ができます。

また、デジタルチューナーもやはり持っておいたほうが良いと思います。

ハーモニクス・チューニングや実音チューニングの欠点は周りの音がうるさいとチューニングができないこと。

最近主流のクリップ式チューナーは音ではなく振動を拾って音程を判断するので、ライブ中の微調整にも重宝します。

また基準のA音を440Hz以外(CDなどでは442Hzもよく使われています)に合わせるときなどもアナログでの対応は難しいです。

何よりも正確さという点ではデジタルチューナーにかないません。

[PR]

supported by amazon.co.jp
a-kiのアイコン

この記事を書いた人

12才よりギターを始めキャリアは30年以上。
20代半ばでブルースに目覚め、集めたCDは100枚以上。

;
QRコード(このページのURL)

人気のコンテンツ