初心者のためのブルースギター講座(アコギ編)

ボトルネック奏法とは?

別名「スライド奏法」とも呼ばれるこの弾き方は、直接指で弦を押さえずスライドバーを滑らせてなめらかな音程を奏でます。一見難解そうですが、コツを覚えれば意外と簡単なのです。

ボトルネック奏法(ボトルネックギター)とは?

いわゆるスライド奏法のことです。

指で弦を押さえるかわりに、スライドバーと呼ばれる筒状(あるいは棒状)の道具を弦に押し当てて演奏します。

音程が無段階に変化するため、独特の雰囲気の演奏ができます。

スライドバーをバーボンの酒瓶の首の部分を切り取って作ったことから「ボトルネック奏法」と呼ばれるようになりました。

酒瓶以外にも牛のあばら骨を削ったり、水道の鉛管を切り取ったり、小さな薬瓶を使ったりといろいろな工夫がされてきました。

中にはジャックナイフの背の部分を使ったり、zippoのライターを使うプレイヤーもいます。

金属製スライドバー
金属製のスライドバー

わざわざ自作しなくても市販の物で充分ですが、ガラス製は音が丸く、金属製はキンキンした音になります。好みで選びましょう。

初心者には肉厚で重いものの方が弾き易く感じます。

長さもソロフレーズ用の短いものもありますが、まずは6弦カバー出来る普通の長さの物を用意しよう。

ボトルネック奏法は今のギターで大丈夫?

スチール弦の物なら何でも良いです。

プロギタリストはリゾネイター・ギターを使いますが、特にこだわる必要はありません。ガット・ギター(クラシック・ギター)以外ならOKです。

リゾネイター・ギターの一例
リゾネーターギター

面白いことに、「ネックの幅が広い、弦高が高い、弦のテンションが高い」といった、一般的に弾きにくいギターの方がスライド奏法には向いています。

使わなくなったお父さんのフォークギターをスライド用にするのも良いですね。

弦高が低すぎる場合はブリッジの下に細く切ったボール紙などを敷いて調節しよう。 ナット側につけて弦高を調節するエクステンション・ナットも市販されていますがコードが押さえられないので一般的ではありません。

エクステンションナット

エクステンションナット by amazon.co.jp

ボトルネック奏法で使う弦は特別なもの?

スライド用に巻弦の表面がフラットになった専用弦もあるようですが普通の物で大丈夫。

ただし、テンションが低いとかえって余計な力が入るので、1弦が「.012」以上の物を使いましょう。できればミディアムゲージ位が良いです。

スライドバーの使い方

スライド・バーは小指または薬指の第2関節くらいまで差し込みます。あまり奥まで入れると他の指が使いにくくなります。

小指にはめたら薬指で挟むようにすると安定します。(薬指の時は中指で)

ブカブカして抜け落ちそうならティッシュやゴムチューブなどを詰めると良いです。

他の指でノイズを消すように軽く弦に触れておくと良いでしょう。

左手の親指はネックの裏側に軽く触れる程度に。

通常と違って左手でギターを支えると動きが悪くなりますので右腕でしっかり支えるようにしましょう。

ヘッドもいくぶん持ち上げぎみにすると左手が楽になります。

スライドバー(長60mm 短30mm)セット

スライドバー(長60mm/短30mm)セット by amazon.co.jp

ボトルネック奏法は簡単なのだ!

ボトルネックで演奏する場合、通常オープンチューニングを使いますが、こいつがボトルネック奏法を取っ付きにくくしている元凶なんですねえ。

スライドバーの使い方そのものはいたってシンプルです。

逆にいえばオープンチューニングの特徴さえ覚えてしまえば通常の奏法より簡単にブルースが弾けてしまいます。

[PR]

supported by amazon.co.jp
a-kiのアイコン

この記事を書いた人

12才よりギターを始めキャリアは30年以上。
20代半ばでブルースに目覚め、集めたCDは100枚以上。

;
QRコード(このページのURL)

人気のコンテンツ