超初心者のためのギター入門講座

ギターアルペジオの弾き方

ギターの奏法(右手)は、突き詰めていうと、「まとめて弾くか、ばらして弾くか」の二通りになります。「アルペジオ」とは日本語で「分散和音」と言い、コード(和音)の音を順番に弾いて演奏する奏法のことです。フラットピックを使ったアルペジオもありますが、アコースティックギターでは通常指で弾きます。

アルペジオの基本的な弾き方

アルペジオのパターンはたくさんありまして、すべては当然紹介できませんが、二つ三つ覚えて組み合わせれば、かなり上手く聞こえます。今回は超基本的な二つのパターンを覚えましょう。

右手のフォーム

ポイントは、

の2点です。

親指はピンと伸ばして。少し反るくらいでちょうどいいです。

どうしても手の甲が動いてしまう場合は、小指をボディに置いて支えると安定します。

サムピックを使う習慣をつけると必然的に正しいフォームが覚えられておすすめです。

右手の指使い

弾き語りの場合、「フォー・フィンガー」と「スリー・フィンガー」の二つのスタイルが あります。

最近はフォー・フィンガー・スタイルが主流のようですが、後々の応用力を考えれば「スリー・フィンガー・スタイル」をおすすめします。

もちろん、どちらも使い分けられればそれに越したことはないですけどね。

スリーフィンガーの方が親指の守備範囲が広く難しそうですが、慣れるとより速く力強いピッキングができるようになります。

※TAB譜の見方は分かりますか?

TAB譜とは弦の押さえ方をそのまま楽譜にした物で、上の線から順に1~6弦を示します。

普通は押さえるフレットも書きますが今回は「どの弦を弾くか」が重要なのであえて書いていません。

アルペジオの基本パターン2種類

アルペジオは音で覚えることも大事ですが、目で楽譜の形を覚えるほうが効率が良いように思います。

音を聞いてみる (パターンA→パターンB コードはGです)

特に決まりはありませんが、曲調によって上手く使い分けましょう。

ベースの音が重要

アルペジオではベース音が非常に重要になります。
ベース音はコードのルート音を弾くのが基本になっています(例えばEmならEの音)。

実際にはコードネームとベースで使う「弦」をセットで覚えるのが現実的です(Gなら6弦、Amなら5弦)。
一応図を用意しましたが、数をこなして体で覚えましょう!

練習曲

使うパターンは上の二つだけです。 コードによって「ベース音で使う弦」が違いますので注意しましょう!

練習曲は「シューベルトの子守唄」です。

[PR]

supported by amazon.co.jp
a-kiのアイコン

この記事を書いた人

12才よりギターを始めキャリアは30年以上。
20代半ばでブルースに目覚め、集めたCDは100枚以上。

;
QRコード(このページのURL)

人気のコンテンツ